
女子3人、セブシティのカルボンマーケットを探検してきました!
セブ島からこんにちは、カメラマンのMAYUです。
記憶に新しい!働き者の笑顔が可愛いカメラマンNIO(ニオ)ですが、先日インドネシアのバリ島へ帰ってしまいました〜。
セブ島での滞在は、彼女にとって初めての海外旅行!
なるべくいろんな景色や、セブらしいところを目にして帰ってほしい、、
ということで、帰国前に半日オフを使ってセブシティを探検してきました。
今回のガイドは、働き者女子、BLESSのジャスミンです!
今回の冒険は、SMシティセブへの集合から始まりました。
今日は車もタクシーも禁止。完全にローカルフィリピーナと同じ遊び方を目指します。笑
ジャスミンのしっかりとした誘導で、まずはジプニーに乗車。
ジプニーを乗り継ぐこと2回、カルボンマーケットに到着しました。
昔は炭鉱があったというエリアのこちらですが、今は超巨大市場、ローカルが野菜や日用品、なんでもここに安く買い求めにくる場所なので、活気とエネルギーがバッチバチしています。
乱雑でカオスなような場所にも見えますが、じつはちゃんとセクションが決まっており、野菜、果物、お花、掃除品、祭事品など・・頭に地図があったらスムーズに買い物ができるとのこと。
今回は買い物が目的ではなく、冒険なので。
まずはニオにあつあつのバナナキューをトライしてもらいました。笑
バナナキューは、バナナに砂糖をまぶしたものを揚げたスナック。
一本10ペソ=20円のおやつです。
その後は、家族にお土産を買うというニオの希望があり、キーチェーンを買いにいきましたよ〜。
(私のコンデジの充電が切れてしまい、ここからの写真がなくごめんなさい・・!)
冒険の締めは、サントニーニョ像と教会となりました。
教会らへんでは、いろんな色の鮮やかなキャンドルを売り歩くおばちゃんたちがたくさん。
どうやらひとつひとつの色に意味があるとのこと。緑は健康、など。
教会では赤いキャンドルを一人一本買い、火を灯してお祈りをしました。
総じて3時間くらいの冒険だったとは思うのですが、なんせ人が多く活気に圧倒される!
なかなか体力を使ったオフでしたが、ふたりのおかげでとっても楽しかったです☺️♩
セブシティで、セブらしいローカル体験がしてみたい!という方におすすめ。
BLESSスタッフが体験した、セブシティでの冒険の紹介でした*
この記事へのコメントはこちら