
セブ在住女子おすすめ♡ドラッグストアWatsons① 使ってよかったアイテム10選
目次
みんな大好き!Watsonsのビューティアイテム
セブ島からこんにちは!ブレスセブのカメラマンMAYUです~🌞
「セブ島に一人で住んでて、困ったことない?」とお客様に優しいお声をよくかけてもらいます。
危ないこと、日本より厄介なこと、諸々あるかと思うのですが・・特に大きな問題を感じることなく、割と快適に暮らしてきてます。
初めての海外生活からはや6年、私の感じる海外生活のストレスというと・・日本で使っていたものが、手に入らない!という単純な悩み。
今ではどのくにでもDAISOを見かけるようになったもものの、何が辛いって、愛用している生活必需品が手に入らないこと。
もともと疲れが体に出やすく、肌荒れや蕁麻疹、胃の不調がまず出てくるため、海外生活でも極力ストレスを軽減するスキンケア品・薬局アイテムなどを見つけるのですが・・国によって置いてるものももちろん違いますよね~
ということで、今回は、セブの大手ドラッグストアチェーン「WATSONS」で手に入るアイテムをご紹介。
在住女子の目線から、「使ってよかったWatsonsのビューティアイテム」を特集~👏✨
目指せ!セブ島殿堂入り記事😁
✔️セブ在住女子おすすめ♡ ドラッグストアWatsonsの使ってよかったアイテム②14選
✔️セブ在住女子おすすめ♡ ドラッグストアWatsonsの使ってよかったアイテム③10選【2018年版】
セブのドラッグストア事情
セブ島で見かけるドラッグストアといえば・・
大手をあげると、「Rose pharmacy(ローズファーマシー)」「Three-sixty pharmacy(スリーシックスティ ファーマシー」・・そして、「Watsons(ワトソンズ)」がビッグ3の印象です。
最も人気がある、かつ観光客数に需要があるのが、「ワトソンズ(Watsons)」!
店内の清潔感・品揃えが良く、整った綺麗なドラッグストアチェーンです。
フィリピンだけでなくマレーシア、シンガポール、中国、台湾、韓国などアジア全域で展開している模様。安心感のあるドラッグストアで、私も生活必需品、処方箋、コスメもまるっと、困ったらまず足を運びます。😄
セブ島・マクタン島のいたるところで見つけられるのですが・・困ったらモール内で探すのが一番!
SMモール(シューマート)、Ayala mall(アヤラ)、Gaisano(ガイサノ)など・・有名モールの中には必ず店舗がありますよ〜😄
URL:http://www.watsons.com.ph/webph/Home.do
紫外線にも負けない!ヘアケアアイテム☀️
① Ellips Hair Vitamin (エリップス ヘアビタミン)
日本で爆発的な人気となり、今やDAISOでもたまに入手できることがある(!)というバリ発のヘアビタミンオイル。
お風呂上がりの濡れた髪に、一粒ぷちっと切ってオイルを手に伸ばし、髪につけるだけ。サラサラいい香り~背景が黒のパウチが、いい匂いでおすすめです。
セブでのこの人気っぷりをみてください笑。すっからかん・・だけどボトルを発見しました!
ボトルで500円くらいでしたかね。日本で手に入れにくいのなら、セブでボトルを買いだめするが吉!
② Ellips French Vanilla (エリップス フレンチバニラ)(確か、200円くらい)
エリップスのオーデコロンです。フレンチバニラの香り。
テスターがなく試せなかったのですが、エリップスファンに使ってみて、ぜひ感想を教えてもらいたい。
③ Dove Daily Hair Vitamin (ダヴ デイリーヘアビタミン) 75ペソ(約160円)
エリップスになんだか似ている、こんな素敵なものをみつけました。
エリップスのように小さなパウチ型のヘアオイル。高級感のあるパケがいいですね。日本ではまだ発売されていないようです。(友人談)
④ Vitres Hair Solutions (ヴィトレス ヘアソリューションズ)80ペソ(約170円)
セブでお土産に困ったら買ってほしいこのオイル!個人的にイチオシです。
なぜかって、香りがいい!ベピーパウダーみたいな優しい香りです。
加えて、オイルがしつこくなく、さらっとした使用感でいい、そして安い。
南国発だから強力さ保証!デオドランド・汗ケアアイテム☀️
⑤ Nivea Deo Roll Extra Whitening 62ペソ(約130円)
朝家を出る前に、くるくるっと脇に塗っておくと、気になる汗のにおいを防いでくれるすぐれもの。
ちなみにセブは、美白大国!!白さこそが美しさの象徴、色白に憧れを持ちます。
そんな文化がこんなところにまで!ってちょっと思った。脇ケアアイテムにもホワイトニング効果があるようです。
⑥ Johnson Baby Powder (26ペソ=約60円)
安定のジョンソンアンドジョンソンから、ボトルに入ったベビーパウダーです。
日本ではシッカロールとかベビーパウダーを持ち歩く習慣ってあまりないですよね。
セブはあるんです。ローカルフィリピーナに聞くと、「ファンデーション代わりにつかう!」「顔をさらさらにする」ということで、やっぱりみんなベースメイクと使用しているようです。
ちなみに、私も同じ様に使う。笑 メイクの仕上げにおでことこめかみに軽くはたきます。
手のひらサイズのミニボトルは持ち歩いておくと超便利。汗をかいたところに軽く塗るとものすごくリフレッシュ。
おすすめは、BLOSSMS とBEDTOWM POWDERの香り。
⑦ Enchanteur Paris 24H 103ペソ(約220円)
こんな可愛いパッケージのものを見つけた!
デザインが可愛くて、安い!っていいですよね~こちらは制汗スプレー、手のひらサイズです。
敏感肌でも安心、プチプラスキンケア✨
⑧ Collagen by watosons (コラーゲン・バイ・ワトソンズ)63ペソ/一枚(約130円)
セブ島で手に入る、最強パック!!
実は私、パック狂でして。18歳の時から、「1日1パックで老後が変わる!」を信じて、1枚15円~1枚1200円のパックまで使い漁り、、数年間毎日パックしてました。笑
フェイスマスクの何が好きって、あの贅沢感~ぽかぽかのお風呂上がりに冷蔵庫で冷やしたパックで引き締める瞬間が好き。
そんな私がめちゃめちゃ勧めるこのcollagenのパック。
セブ島で買うアイテムにしては値段が張るものの、、とろみのある美容液の量!シートの厚さ、カット感!総合点が高い!ぜひ一枚使ってみてほしいです~私も、友達にはお土産で買って帰ります。^_^
⑨ Cetaphil gentle skin cleanser(セタフィル ジェントルスキンクレンザー)202ペソ~(約450円~)
アメリカでふくらはぎに湿疹ができて腫れ上がったときに、ドクターからお勧めされたセタフィルのライン。
敏感・乾燥肌対応の肌に優しい仕様。このクレンザーはボディウォッシュとして使えます。
アメリカより少し安い気がする・・ので、セブで購入して日本に持ち帰るのものいいかもしれませんね!
⑩ Pro Source Virgin Coconut Oil (プロソース・バージンココナッツオイル)199ペソ(約400円)
フィリピン産のピュアココナッツオイル。安く、手軽に手に入るココナッツオイルといえば、これ!
Watsonsには必ず置いてるので、すぐ見つかります。レギュラー&ベストセラーだろうな!と思う。
25度以下で保存すると、固まります。=日本に持って帰ったら、白く固まってボトルから出せませんでした。笑
冬の日本に持ち帰った際には、小さな容器に入れて保管して、お風呂であっためて液体に戻して使うのがいいかな~と。
香りもよい!シャワー上がりに体に塗るだけで、肌の質感が変わります。特に乾燥肌の人にお勧め。
>>>>>>>
まだまだ続きます、セブ島ビューティーアイテム特集!Coming right up!! 👇👇
<究極の安さ保証!お土産用に使えるコスパ◎アイテム>
<日本の8倍の紫外線対応・サンケアアイテム>
<使ってよかった!メイクアップ品>
・・コンテンツは増えたり減ったりするかもですが笑、頑張って書きますので、続きも是非~読んでくださいな☺️
同じテーマの記事はこちら
初めまして、内山と申します。
お土産で、エリップスのヘヤービタミンを頼まれました。
記事を読んでると、ドラックストアに売ってると思われますが、セブシティー、マンダウエ等のドラックストアで、買えますか?
宜しくお願い致します。