
セブ島⇄ボホール島のフェリーチケットをアヤラモールで買う方法【時刻表付き】
みなさん、こんにちは!
セブシティに在住しているアミです。
後輩夫婦の観光案内をしている中で、ボホール島フェリーの往復チケットを購入したので、そのことについて詳しく書いていきたいと思います。
よかったら参考にしてみてください。
↓こちらはその日の様子です。
フェリーチケットは事前に購入すべき?
ツアーに申し込まず、個人でボホール島に行く場合、ボホール島往復のフェリーチケットを購入する必要があります。
ボホール島往復のフェリーチケットの購入方法は、
◎当日、港に行ってチケットを買う
◎事前にチケット売り場やモールにある代理店に行ってチケットを買う
◎ネットでチケットを買う
があると思います。
個人的には、事前にチケット売り場や代理店でチケットを購入するのが一番安心かな、と思います。
今回のボホール島も、平日朝7時の船に乗りましたが、ほぼ満席。
以前にもボホール島に行ったことがありますが、そのときも満席でした。
例えば、当日乗ろうとしていた船の出発30分前に港のチケット売り場に行ってチケットを買おうとしても、その船には乗れないことが多いと思います。
せっかく朝早く港に着いたのに、席がとれず、次の船に乗るはめになってしまった…
となると、港で待っている時間がもったいないし、ボホール滞在時間がどんどん少なくなります。
短期滞在者であれば、なおさら、事前のチケット購入をおすすめします!
また、ネットでチケットを購入する場合ですが、船会社のサイトを見てもよく 分からないですし、クレジットカード情報を入力するのも少し怖いな~と思ってしまうので、利用したことがありません…。
代理店で購入するのがおすすめ
チケット売り場は、港や街中にあります。
しかし、今回はチケット売り場ではなく、代理店で購入しました。
アヤラモールでお土産を購入したついでだったので、アヤラモールの中にある代理店で買うのが一番楽でした。
代理店で購入する場合、購入チケット代金+50ペソの手数料を支払う必要がありますが、買い方は簡単ですし、アクセスもいいので、代理店で購入するのをおすすめします。
アヤラモールの代理店での購入方法
代理店は、アヤラモールやSMセブシティなどのモールに入っています。
今回は、アヤラモールにあるチケット代理店での購入方法について書いていきます。
◎場所
まず、アヤラモールはこちら。
セブシティの中心地にあるかなり大きいモールです。
レストランやカフェがたくさん入っていて、メトロスーパーやルスタンスといった大きなスーパーも入っています。
ユニクロやZARA、H&M等も入っているので、洋服を買うのにも最適です。
セブにはいくつかのモールがありますが、とりあえずアヤラに行けば、ものは揃うかな~という感覚でいつも使っています。
では、チケット販売代理店の場所を説明します。
アヤラモールの中にH&Мがあります。
H&Мの近くの案内板の右上に「Services→」と書いてあるので、そこを目指して、近くのエスカレーターを使い、4階に向かいます。
KIDS paradiseが目印です。
KIDS paradiseの左に、「Services⇦」という表記があるので、そこを左に曲がります。
そして歩いてすぐ右に「More services」という表記があるので、その中に入っていきます。
するとこんな感じで小さなお店がいくつか入っていて、つきあたりの「AIR21」という紫の看板のお店が、チケット売り場となります。
◎チケットの買い方
お店の人に、ボホール!と伝えると、申込書とボールペンを渡してくれます。
申込書はこちら
今回はOCEANJETの船に乗るので、左の上から3番目OCEANJETにチェックを入れます。
OCEANJETはボホールへの船の本数も多いのでおすすめの会社です。
そして、【行く人の名前、年齢、性別】をそれぞれ記載し、
・代表者の携帯番号
・目的地:(タグビララン(TAGBILARAN))
・座席クラス:(オープンエアーorツーリストorビジネス)
・セブシティの出発日時
・ボホール島の出発日時
を記載します。
私達は今回、ツーリストクラスのチケットを購入しました。
ツーリストはエアコン付きで、
・片道500ペソ(1,066円※)
・往復1,000ペソ(2,133円※)
です。
乗り心地も悪くはなく、2時間程度なら快適に乗れると思います。
ただ、エアコンがかなりきいているので、上着は必ず持って行ってくださいね!
そして、書いた紙をお店の人に渡して、5分程待ちます。
すると、名前や座席番号等が記載されているeチケットを渡されます。
名前や日付が合っているか確認して!と言われるので、間違いがないか確認し、OKだったらお金を支払います。
チケットを買うときに一応パスポートを持っていきましたが、必要ありませんでした。
そして当日船に乗るとき、パスポートは必要かどうか聞いてみたところ、ケースバイケースだと言われました…(笑)
結局当日もパスポートは必要ありませんでしたが、必要となるケースもあるかもしれませんので、当日船に乗るときは念のためパスポートを持って行ってください。
日帰りだと何時の便がいいのか
いろいろネットでみた情報ですが、7時セブ出発、17時40分ボホール出発が一番効率的に楽しめるとのこと。
私達も、この時間帯でチケットを購入しましたが、ちょうどよかったな~というのが感想です。
一応、2019年7月現在のOCEANJETの時刻表(セブ⇔タグビララン)を掲載しておきます。
以上、ボホール島往復チケットを事前に買う方法でした。
アヤラモールでお土産を買うついでにチケットも買えるので、かなり便利だと思います!
参考にしてみてください。
※2019年7月現在のレートです。
アミ
この記事へのコメントはこちら