
セブといえばマンゴー!オレンジ色の特徴とマンゴーおやつ紹介
こんにちは。
恋する乙女のカメラマンAyakaです。
前回からご紹介していますマンゴージュース缶シリーズ!
第1弾はマンゴージュース缶の種類紹介。
◎ セブといえばマンゴー!コンビニで買えるマンゴージュース缶5種類
第2弾は、それぞれのジュース缶の味の違いについて調査。
◎ セブといえばマンゴー!5つのマンゴージュース缶を飲み比べ
最終編の今回は、オレンジ色の特徴とマンゴーアイテム紹介をします。
そもそもオレンジ色にはどんな意味と心理が隠されていると思いますか?
私はオレンジ色と言えば元気カラーってイメージがあります。
他にはどんな意味が隠されているのか調査しました。
では早速、調査スタート!
1) オレンジ色とは?
橙色は赤色と黄色の中間に位置する色です。
赤色と黄色のイメージの良い所だけを取ってきた色の中でのビタミン的な役割になっています。
喜びや幸福感、親しみ、元気、明るいといったポジティブな印象を強く受ける色です。
2) オレンジ色の色彩心理
①食欲を増進させる。
②賑やかさを感じ陽気な気分になる。
③エネルギーと開放感を与える。
④親しみが生まれ仲間意識を高める。
⑤緊張を和らげ力を出せる状態にする。
こちらの5つが挙げられます。
3) マンゴーおやつ紹介
① 7-11のマンゴーアイス
セブンイレブンのマンゴーアイスです。
メチャメチャ美味しいので、セブにいらした際は、ぜひ食べて欲しい一品です。
② Minute Maidのオレンジマンゴーのジュース
爽やかな味わいなので、暑い日にはグビグビと飲んでしまうジュース。
③ MoGu MoGu
ナタデココが入ったマンゴージュース。
弾力があって美味しいです。
以上が私が見つけたマンゴーカラーアイテムでした。
いかがでしたか?
皆様もセブ島でマンゴーカラーを探してみてはいかがでしょうか?
それでは次回のブログでお会いしましょう。
Ayaka
この記事へのコメントはこちら