セブブログメイン画像お土産シリーズ

ローカルスーパーで揃える!安くて美味しい人気土産 ②おすすめセブ土産14選

  

セブブログメイン画像お土産シリーズ

セブ島からこんにちは!カメラマンのmayuu(@mayu9152)です。

「おすすめのセブ島土産ってありますか?」というこの質問をよくいただくのですが、真面目に考えると、こちらは二種類の答えがあるかと思います。

①品質のいいアイテムを吟味したい場合(民芸品・土産物店で買える飾り物・置物・インテリアなど)

②セブ島らしいプチプラ品をバラまき用で大量買いしたい場合(消耗品・食品)

今回のシリーズでは、こちらの②「セブ島らしいプチプラ品をバラまき用で大量買い」に焦点を当てて紹介します。
とはいえそれでも、石鹸やマグネット、アクセサリー、衣料品など、挙げたらキリがないので)笑)

・・今回のシリーズトピックはこちら。

「ローカルスーパーで揃える!安くて美味しいセブ島人気土産 」で進めましょう!

第一弾では、まずはマクタン島のスーパーマーケットを一覧でご紹介しました。

こちら→ ローカルスーパーで揃える!安くて美味しい人気土産 ①マクタン島の主要スーパーまとめ

第二弾の今回では、本題の「おすすめお土産リスト」を一覧で取り上げていきましょう😃

ざっくりと3つのカテゴリに分けて進めます。

①【お菓子系】
②【飲み物系】
③【ヌードル系】

それでは早速みていきましょう。

【お菓子類】

1. Sky Flakersのクラッカー Condensada味 240円

A9

こちらのブルーのパッケージが目印のクラッカー。
コンデンスミルクに近いクリームがサンドイッチされています。

こちらの程よい甘さが癖になる!中を開けると、さらに小分けになっているのでバラマキやすさ抜群です。

値段:116ペソ = 約240円

2. Sky Flakersのクラッカー箱売り 320円

A1

中身はこだわらないから、とにかく楽に仕入れてバラマキたい!という方へ。笑

こちらはクリームが挟まっていない、クラッカーのみのシンプルな塩味。
日本人でも嫌いな人はいないはずの、失敗しないお菓子No1ですかね。

値段:159ペソ=約320円

3. GRAHAM クラッカー (クリームチーズ味・ピーナッツバター味) 120円

A7

クラッカー類の新星!2017年ごろから出始めた、新しいお菓子です。
パッケージが外国らしく可愛いですね。

クリームチーズは甘すぎず、さくっと小腹が減った時に食べたくなる味。
ピーナッツバターは甘党さんに勧めたい、おやつにぴったりの味です。

このクリームチーズは個人的にオススメ。よく撮影前におやつ用に買ってもっていっています笑。

値段:54ペソ=約120円

4. EGGNOG COOKIES 14円

A8

究極の安さ!日本でいうと、乳児も食べれる卵ボーロに似ているような見た目と味。
エッグノッグクッキーというだけあって、甘めの味付けです。自分用にまず買ってみてもいい手頃感ですね。

値段:7ペソ=14円

5. NAGARAYA ガーリックナッツ 40円

A2

パッケージに「ナガラヤ」と日本語表記があるのがなんともシュールな・・ガーリック風味のナッツです。

ビールのアテに外さない、シンプルなガーリック風味なので、男性へのお土産にいいかもしれませんね。
豆に味がついているスナックだと、ポテチよりは少し罪悪感が薄れるのは私だけでしょうか笑

値段:19ペソ=40円

6. JOVY’S BANANA CHIPS 100円

A5

フィリピンといえばバナナ!というイメージは強いですよね。
シンプルなバナナ揚げチップなので、味が想像できるかと。

女性はもらって喜ぶことが多いんじゃないでしょうか。
パッケージもわりとしっかりしているので、人気がある定番お土産です。

値段:46ペソ=100円

7. MANGO CHOCOLATE 160円

A4

はい、ここで登場しました。お土産といえばど定番の「ドライマンゴー」です。
「ドライマンゴーが定番すぎて、、オススメありますか?」と聞かれたときに、私がいつもオススメしているお菓子です。

大ぶりにカットされたドライマンゴーの半分にダークチョコがかかっています。
チョコとバナナの相性のように、マンゴーとチョコも結構合うんです。

朝甘いものが食べたいとき、買いだめしたこのチョコマンゴーを、ヨーグルトに入れて朝よく食べてます。
美味しいかどうかは人それぞれですが、お試しあれ~

値段:75ペソ=160円

8. 定番のドライマンゴー 160円~300円くらい

A3

ドライマンゴーは定番なので、ガイドブックやネットで、ブランド別に紹介されているのを参照いただければと思い・・笑
ドライマンゴーコーナの写メを一枚ご紹介。この写真に全く収まりきらないほどの大量の種類のドライマンゴーが売られています。

一個づつ買って、気に入ったブランドのものをお土産にするのもいいかもしれませんね。

値段:160円~300円くらい

【飲み物類】

9. VITA COCO NATURAL COCONUT WATER 100円

C1

ヘルシー派は手に取ってほしい、ココナッツジュースです。

海外のセレブがこぞって飲むことから、日本でも話題になり、輸入品コーナーで見かけるかと思いますが、セブならこの手のひらサイズが100円で気軽に飲めます。

このVITAシリーズは、写真のものと、パイナップル風味のものがあるのですが、ぜひ写真のストレート版を飲んでほしい。見ての通り、「NEVER FROM CONCENTRATE 」と表記されているのですが、

こちらは「濃縮(CONCENTRATE)されていない、ストレートです」という意味でして。

レストランでまるっとココナッツ果実をストローから飲んだことがある人ならわかる、まさにココナッツウォーターそのまま!の味。

女性やダイエット中の方に、お試し感覚で配ってあげてもいいかもしれませんね。

値段:44ペソ=約100円

10. DAVAO COFFEE 340円

C5

C9

ダバオ地方で生産された豆がグラウンドされた粉状のコーヒーです。

パッケージがナチュラル素材でできており、見た目が可愛いかったので取り上げます。
3種類ほど豆の種類によって販売されていたので、コーヒー通へのお土産候補にいかがでしょう。

旅行先でしか手に入りづらい、産地柄がでる食品はお土産に喜ばれやすいですね◎

値段:169ペソ=340円

11. 缶ビール 80円

C2

C3

以前ブログでご紹介したフィリピンの缶ビール。スーパーでは必ず売っています。
一本80円と格安なので、ビール好きにはたまらない手頃感ですね笑

写真の「RED HORSE(レッドホース)」や、「SAN MIGUEL(サンミゲル)」が定番だけれど、その他にも多種類の缶ビール・瓶ビールが揃えてあります。パッケージで選んでみるのもありかも?

C4

値段:40ペソ=約80円

12. SENNA LEABES BIOFITEA 160円

C6

センナ茶のティーパックです。
こちらのお茶、実は薬局で売られているほどの「便秘特効薬!」

薬ではなく、自然のお茶の力で便意を促してくれます。
初めてこのお茶にトライする人は、お湯に入れて3分くらいのみ煮出したティーカップ一杯から始めることを強く勧めます。笑

過去3回ほどお世話になったことがあるのですが、半端ない便意と腸活動の痛みに襲われます。

昔コー○ックを日本で仕様したときと同じような効果が、私の場合は半日ででてきまして・・(個人差はあるかと思います)
ちょっと趣旨がずれてすみませんが、便秘に悩む方へ一度試してみてほしい、スーパーで買えるアイテムです。

値段:77ペソ=160円

【ヌードル系】

13. PANCIT CANTON EXTRA HOT CHILI FLAVOR 40円

B4

カップヌードルなのですが、フィリピン料理「パンシットカントン」の乾麺です。

薬味をいれて、お湯を注いで3分放置。その後お湯のみ捨てたらソースをかけ混ぜ、出来上がり!

実際にお土産で持ってかえる方が多いヌードルです。

パンシットカントンは、少しバター風味が残るフィリピンの焼きそばなのですが、割とあっさり目で日本人にも食べやすい味。

こちらの赤いパッケージは辛麺バージョンです。

B5

値段:19ペソ=40円

14. PANCIT CANTON CARAMANCI 40円

B3

同じくパンシットカントンのカップヌードルですが、こちらはカラマンシー味。

カラマンシーは、フィリピンでは料理のすみっこについてくることが非常に多い、ライム(すだち?)のような物です。

こちらのヌードルは、ライム系の少し酸味がある味付けですね。

値段:19ペソ=40円

ーーーーーーーーーーーー

いかがでしたか?

スーパーマーケット内を3周し、私の知ってるものから吟味してご紹介しました☺️

この他にも美味しいもの、パッケージが可愛いもの、究極に安いものなど、、
実際に訪れたら、見つけられるものがたくさんあるはずですよ

日本に持ち帰るお土産を検討している方へ、少しでも参考になれば幸いです。

今回調査したスーパーマーケット

マリーナモール内のセイブモア(Save more)

空港から車で5分のモール。一階に入っています。

◎所在地: MEPZ 1, ラプ=ラプ セブ
◎営業時間:7時00分~21時00分
◎電話: 0999 449 5382

☆このスーパーに近いリゾート

シャングリラマクタン・モーベンピック・ビーリゾート・アバカリゾート

セブ島の主要スーパーについてはこちらの記事でご紹介しています(^_^)

ローカルスーパーで揃える!安くて美味しい人気土産 ①マクタン島の主要スーパーまとめ

by MAYU

お客様の最高の一瞬をカメラにおさめます♪
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。